
(続く)
そういえば、変だなあと思っていたのでした。
五島市や新上五島町の観光PRのページには教会めぐりが紹介されているし、
お店や港にはルートマップが置かれているのに、
どの教会も、付近に道案内も「○○教会」の道路表示も無くて。
教会をめぐりをPRしたいのは、お役所と観光業のひとたち…?
もちろん、教会は信仰の場で、見せていただく、という神妙な気持ちで訪ねたのですが。
それでも、私も、教会に押しかける観光客のひとりだった訳で…。
ゴメンナサイと思いつつ、でもいつかまた教会を訪ねたい、
特に今回行けなかった江上教会と頭ヶ島教会を訪ねたい、という気持ちは変わらずにあったりして…。
複雑な感じです。
先日、長崎県の教会を世界遺産に、と働きかける運動が始まったというニュースが新聞に載っていました。
ほんとに勝手な言い分ですが、そんなことになったら、五島の島々にも観光客がどっと押し寄せてしまうかもしれない。
どうか世界遺産にはなりませんように、と密かに祈りたい気持ちです。