![]() |
![]() もう、寒中御見舞いのご挨拶の頃になってしまいましたが、 新年、おめでとうございます。 お正月の和歌山は寒かったのですが、 帰りに寄った京都は幸い、そんなに寒くなかったです。 でも、帰って疲れたまま無理してたせいか、喘息がひどくなるわ、 さらに風邪もひいたらしく熱も高くなるわで、一日中ゼホゼホしまくっています^^; 東京も、この三連休は寒そうですね。 みなさまも、風邪などひかれませんように。 スポンサーサイト
01/10 | 小さな声で ![]() 今年に入ってから、 しばらくブログを放置したままで、 何度も覗いてくださった方、本当にすみません。 先週後半くらいから元気にしてたのですが、 フィルムを現像に出しに行く元気が無かったので、 ついつい再開が遅くなってしまいました。 しばらく、京都の一乗寺辺りと伏見周辺の写真をご紹介したいと思います。 よかったら、どうぞお付き合いください。 一枚目の写真は、詩仙堂にて。
01/20 | 冬の京都
01/21 | 冬の京都 ![]() 一乗寺の駅に戻る道すがら。 元々、こっち方面に来ようと思ったのは、 お隣の茶山駅にあるヴォーリズの駒井家住宅に行くつもりで調べたのがきっかけでした。 駒井家住宅はこの時は公開中止ということで行けなかったのですが。 (ヴォーリズに縁が無いです…)
01/22 | 冬の京都 ![]() とにかく、建築の本やアートの本や写真集などなど、 私の好きな分野の本がいっぱいで、本の宝箱のような本屋さんなのです。 こんな本屋が近くにあるなんて、 京都造形芸術大学や京大の学生さんはいいですね? (あと2枚)
01/22 | 冬の京都 ![]() 基本的に1枚目はフィルムの写真を、と思ってるのですが、 デジカメしか撮ってないこのお店もご紹介しときたくて。 「木屋町通四条上ル」にある喫茶ソワレ。 看板の絵がとんじゃってますが、 子どもの頃、近所のケーキ屋さんの包み紙が 東郷青児の絵だったのを思い出しました。 (あと1枚)
01/24 | 冬の京都
01/24 | 冬の京都
01/24 | 冬の京都 |