![]() |
12/27 | 小さな声で
12/08 | 小さな声で ![]() ブログ再開です、なんて宣言しておきながら またほったらかしで、すみません。 急ぎの締め切りの仕事がきたりバタバタしてました。 あと、ツイッターのせいもあるかな。 今やはり頭の中を占めているのは 原発のこと子供の避難のこと食の安全のこと。 私がフォローしてるのは少なくて36人なのですが それでも、タイムラインには次々とツイートが並んで それぞれに資料のリンクが貼られてたりするので ざっと見ていいなと思うものにリツイートるだけで もう精一杯という感じ。 これ、フォローが100人以なんてひとはどうしてるんでしょね。 原発のことばかり考えているうちに 季節は進んで、桜も終わり、ハナミズキや山吹が咲いてます。 今年の春は、花が咲くのを見てもどこか哀しくて 来年の春はもう少し季節を喜ぶことができたらいいなと思うのですが…
04/21 | 小さな声で ![]() 4月2日から続いていたサーバーの故障によるブログの復旧作業が やっと12日に終了したそうです。 FC2は巨大ブログなので、数あるサーバーの中の blog8、63、66、120のサーバーだけが今回の障害に遭ってたわけで それはきっと小さな出来事だったのでしょうが、 当事者はそりゃあもうはらはらさせられました。 私の場合は、直ったと思って新しい記事を更新したら 左のブラグインの部分、カテゴリーとかリンクとかコメント欄とかすべて無くなって その空白にびっくらこけたのですが、 中には過去の記事が全て消えて真っ白になってしまった気の毒なブログもあって! メンテナンス中に更新するとデータが復旧できない場合もあるかもというので このところUPしたいと思うことも色々とあったのですが 気の小さい私はメンテナンスの終了まで更新するのを待ってました。 ブログの過去の記事が消えてしまうなんて、たいしたことではない、 そう思うようにしていたのですが、 2005年からの自分の足跡が消えてしまっていたら、その喪失感は大きかったかな。 なんてもちろん、3月11日以降の世界ではブログの喪失など ほんの些細なことと解ってはいるのですが。 メンテナンスが終了しても あちこちの文字化けは残ったまま カレンダーも機能してないのではずしてしまいました。 まあでもなんとか、ブログ再開です。
04/13 | 小さな声で ![]() 拙ブログをのぞいてくださったみなさま 本当にありがとうございました。 心からお礼を申し上げます。 これから和歌山に帰省して 帰りにちょこっと京都に寄って東京に帰ってきて 1月5日からブログをスタートする予定です。 どうぞよい年をお迎えください。
12/30 | 小さな声で ![]() あかつきは、金星を周回する軌道上にいるんでしょうかね? 無事に軌道に入れているといいのですが… それとも迷子になりかけ? 今は、一秒間にやっと一文字を通信できる 低容量の通信しかできないとか。 機体が非常事態の際にとる「退避姿勢」に入っているって なんだか子供が丸くうずくまっている姿を想像してしまう… 金星探査機 あかつき JAXA|金星探査機「あかつき」(PLANET-C) ところで、なんで「あかつき」? 金星は宵の明星でしょ?と思って調べてみたら… (続く)
12/08 | 小さな声で ![]() はやぶさが7年がかりで持って帰ってきた微粒子 小惑星イトカワのものと判明したそうですね? 嬉しいなあ BBCも伝えてくれてます↓ Japan probe collected particles from Itokawa asteroid ITmedia 川口教授「本当に信じられない」はやぶさの“おつかい”成功に「感激」 MSN産経ニュース 「はやぶさ」また快挙 微粒子は小惑星「イトカワ」の物質と確認 月以遠からの回収は世界初
11/16 | 小さな声で ![]() 今年もお盆に和歌山に帰省できなかったので さみしいです… 今頃、義母さんは海に向かう物干し台に 真っ白な洗濯物を広げてるだろうか。 そして、15日、義父さんは 港の端で送り火を焚くために 照りつける南国の日差しの中を さくさくと歩いているところじゃなかろうか。
08/15 | 小さな声で ![]() 新しいパソコン予定より早くキタ?!だったんですが、 なんてこった、今度は無線LANの本体も新しくしないといけない… なのでインターネットができない状態。 相変わらず古いパソコン&携帯でやってます 。 いきなり、夏もキタ?!ですね…
07/18 | 小さな声で |